アロマテラピーのすすめ
アロマの楽しみ方
〜 アロマテラピーを暮らしの中に 〜
精油の基本的な使い方
ハンカチ,ティッシュ:

精油を垂らして香りを吸いこみます。
夏ばて、頭痛、乗り物酔いやジャットラグの時、手軽に使えます。
マグカップ:

湯気と香りをすいこみます。
オフィスや旅先でもアロマテラピーが楽しめます。
スプレー:

手作りの芳香化粧水として。
ルームフレッシュナーにも。
高価なフローラルウォーターや芳香剤はもういりません。
芳香器:

キャンドルで焚くアロマポットや電灯の熱で焚くアロマライト、
素焼きで揮発させるアロマストーンなど。
室内で芳香浴を楽しみましょう。
バスタブ:

お風呂に垂らしてアロマバス。
ローマ時代の貴婦人気分で。
部分浴:

手浴や足浴など。
カゼなどでお風呂に入れないとき、病人の簡易入浴として
マッサージ:

キャリアオイルで希釈して身体をマッサージします。
さまざまな体の不調を整えます。
原液で:

肌に直接ぬってもいいオイル [ →ラベンダー、ティトリー、ペパーミント ]
他の精油はかならずキャリアオイルで希釈して使いましょう。

精油は何から揃えますか?
広く愛されているラベンダー、最近テレビでも注目を集めているティトリー、料理に使われるローズマリー、 アロマは超初心者という方でも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?
また、すでに精油を使ってらっしゃる方、使い方で用途がグ〜ンと広がりますよ。
けっしてお安くない精油。ぜひいろいろ活用してくださいね。

おなじみの精油を使いこなそう!
オールマイティ・ラベンダー
オールマイティ・ティトリー
オールマイティ・ローズマリー
オールマイティ・ペパーミント

古いオイルの使い方
せっかく買った精油も、古くなったら酸化して悪くなってしまいます。
お台所の除菌スプレーや消臭剤なんて買わずに、古くなったオイルで代用しちゃいましょう!
お掃除やお洗濯に、お部屋やペットの消臭に、用途は様々。
こうトータルで考えると、精油の方がお安いですね。

ハウスケアとペットの世話